オンライン講習について
- ■ Zoom ミーティングを使用したオンライン講習です。
- ■ Web カメラ(外付け可)が必須となります。※他の受講者に映像は見えません
- ■ コミュニケーションスキル等向上コースはありません。
- ■ 通常講習(会場開催)をご希望の方は「通常講習」よりお申し込みください。
- オオンライン講習(基礎講習)
- 状況(受付状況)
- ○
受付中 - △
定員間近 - ×
申込締切 - 終了
- 延期
- 中止
エリア別開催一覧
- 北海道エリア・・・開催日程 ▼
- location_on北海道
- 東北エリア・・・開催日程 ▼
- location_on青森県
- location_on岩手県
- location_on宮城県
- location_on秋田県
- location_on山形県
- location_on福島県
- 関東・甲信越エリア・・・開催日程 ▼
- location_on茨城県
- location_on栃木県
- location_on群馬県
- location_on埼玉県
- location_on千葉県
- location_on東京都
- location_on神奈川県
- location_on新潟県
- location_on山梨県
- location_on長野県
- location_on静岡県
- 北陸・東海エリア・・・開催日程 ▼
- location_on富山県
- location_on石川県
- location_on福井県
- location_on岐阜県
- location_on愛知県
- location_on三重県
- 近畿・中国・四国エリア・・・開催日程 ▼
- location_on滋賀県
- location_on京都府
- location_on大阪府
- location_on兵庫県
- location_on奈良県
- location_on和歌山県
- location_on鳥取県
- location_on島根県
- location_on岡山県
- location_on広島県
- location_on山口県
- location_on徳島県
- location_on香川県
- location_on愛媛県
- location_on高知県
- 九州エリア・・・開催日程 ▼
- location_on福岡県
- location_on佐賀県
- location_on長崎県
- location_on熊本県
- location_on大分県
- location_on宮崎県
- location_on鹿児島県
- location_on沖縄県
開催日時・エリアなどの詳細につきましては、決まり次第(6月中旬頃の予定)当サイト内にてご案内いたします。
雇用管理研修(基礎講習)のオンライン講習について
1.受講申込み
- ・ご希望の開催日程の[申込フォーム]ボタンを押していただき、次にお進みください。
- ・メールアドレス確認画面に、受講票等の配信先として希望するメールアドレスを入力して[次へ]ボタンを押してください。受講者の個人アドレスである必要はありません。
- ・ご登録いただいたメールアドレスに配信された確認コードを、確認コード入力画面に入力して[次へ]ボタンを押してください。確認コードが届かない場合、メールアドレスが間違っていないか、配信メールを拒否するセキュリティーを設定していないか※、迷惑メールフォルダに入っていないかをご確認ください。
- ※ あらかじめ「@chosakai.jp」からのメールを受け取れるように設定してください。
- ・申込フォームに必要事項を入力してください。受講修了後に交付する「修了証」は入力された情報をもとに作成されます。テキストの送り先が所属先の住所と異なる場合は、[テキスト送り先]にも入力してください。入力終了後、「免責事項・個人情報の取り扱いについて」を一読のうえ、[同意する]にチェックをして[確認]ボタンを押してください。
- ・確認画面で、入力内容に間違いなどがないかを確認していただき、[送信]ボタンを押してください。
2.受講票(申込完了)メールの送信
- ・申込フォームに登録いただいたメールアドレスに、受講番号と受講内容等が記載されたメールが送信されます。内容に誤りがないかご確認ください。
- ・受講日の変更依頼等が行えるマイページのご利用に必要なパスワードも記載されているので、受講修了まで削除しないようにしてください。
3.テキストの発送
- ・受講日の7営業日前※を目途にテキストを「ゆうメール」で郵送します。紛失しないよう保管してください。
- ・テキストの電子データでの配布は行っておりません。
- ※ 弊社営業日(土日・祝休日・年末年始・お盆などを除く平日)
4.開催URLの送信
- ・受講日の5営業日前を目途に、参加用URLをご登録のメールアドレスに送信します。
- ・メールに記載されたURLから「オンライン講習のご案内」をダウンロードのうえ、必ず一読してください。
- ・その他、講習資料のURLが記載されている場合がありますので、ダウンロードしてください。
- ・このメールが配信されるまでに、テキストがお手元に届いているかご確認ください。テキストが届いていない場合は、不在票、事業所内で留まっていないかをご確認のうえ、開催4営業日前までにご連絡ください。
5.受講日当日
- ・オンライン講習では、Zoom(無料版)を使用します。事前にアプリケーションをダウンロードしてください。
- ・研修開始時刻の30分前を目途に参加用URLより参加が可能になります。ログイン可能な時間は配信会場によって異なります(原則15分前までには開場)。
- ・マイクは必須ではありませんが、音声による質疑を行いたい場合はご用意ください(質疑はチャットでも可能)。
- ・講習参加後はネット回線を切らないようにしてください。ログアウト、もしくは回線を切った場合、本講習の受講は無効となりますので、別の開催日に再度お申し込みください。
- ・講習、配信に関するお問い合わせは、事務局アカウントにダイレクトチャットにてご連絡ください。
- ・遅刻、早退などにより受講が一定時間未満の場合、その講習は無効となります。なお、2日以上にわたる受講時間を合算して出席とみなすことはできかねます。
6.受講時のZoomの設定
- ・「表示名称」を「受講番号」に変更してください。
- ・随時、出席状況を確認するので、研修中ビデオの設定はオンにしてください。受講者が一定時間ビデオに映らない、もしくは一定時間ビデオをオフにした場合、本講習の受講は無効となります(休憩時間は除く)。なお、他の受講者に映像は表示されません。
- ・研修中オーディオの設定はオフにしてください。質疑以外でミュートが解除され、講習に支障がある場合、強制的に退出していただきます。強制的に退出した時点でその講習は無効となります。
- ・配信運営から連絡がある場合がありますので、チャット欄を表示してください。チャット欄を開いていない事によって生じたあらゆる不利益に当社は関知いたしません。
- ・Zoomの設定やパソコン一般の操作方法について、事務局が直接ご案内することはできかねます。
7.修了証の交付
- ・受講修了1営業日後に受講を確認できた方にアンケートのオンライン入力フォームをメールでご案内します。
- ・アンケートを送信いただくと、修了証(PDFファイル)のダウンロードURLが記載されたメールが送信されます。